ネットショップ運営あるある! コンテンツへようこそ。
ネットショップ運営の相談の中にこのようなものがありました。
社員社内スタッフが社員が年配者ばかりで、ネットショップ運営がすすみません。
キーボードを打つのに時間がかかったり、PCが苦手なばかりに、うっかりして大変なミスをしたり・・・
年配とは限りませんが、PCが苦手社員ばかりだと、ネットショップ運営は大変かもしれません。
例えば、お客様への発送メール。
商品を発送した後に必ず送るメールなのですが、これを、注文者全員に送ってしまった!
というケースも聞きました。
お店の信頼に関わりますよね。
年配社員でも、大丈夫。
勉強すればきちんと運営スタッフとしてお仕事できます。
問題は、社内に、「年配社員に教育できるスタッフがいるか?」 です。
ある年配社員から、こんな話を聞きました。
わからないので、指導係のスタッフに聞いたら
「前に説明しました。」
と言われた・・・
前に言われたことを思い出せないから聞いてるのに。
(T△T) |
指導係になったスタッフも、
毎朝、自分の仕事の段取りを考えて、終業時刻までに予定をたてて取り組んでいると、
指導してる社員に、何度も繰り返し同じことを聞かれ、その都度、自分の仕事が遅れていく
結果、朝たててた自分の仕事の段取りが大幅に狂い、残業する羽目に・・・
指導するスタッフも、「指導専門」なわけではなく、通常業務をこなしながら指導している場合がほとんどなので、こういう問題が起きてくるのです。
高いお給料を支払っている、社内スタッフが、このような状況では、離職も誘発しますし、
効率的な経営とはいえません。
社内スタッフは、一番大事な「商品企画」「販促戦略づくり」に集中
受発注業務や、ページ作成業務などの、「作業」を外部委託
効率的なネットショップ運営を目指しませんか?
ネットショップ運営あるある 「 社員が年配 」 でした。
この記事へのコメントはありません。